(c) Queen
1) なぜ尼崎クイーンは敗れたのか? 2) 選挙運動中のSNS凍結とは何か?その意味とは? 3) 維新 吉村共同代表、兵庫県議会に自主解散など要求...その意味とは? 4) スマート知事、”時の人”に 5) 111万票の意味とは? 6) 日本維新の会 新代表
1) なぜ尼崎クイーンは敗れたのか?
兵庫県知事選挙結果(投票率) 2024年(55.65%) 1位)1113911 2位)976637 2021年(41.1%) 1位) 858782 2位)600728
”大変驚くべき事態だ....”....ドジョウがそう語る....兵庫県知事選挙で、支持をしていた尼崎クイーンが敗北....その結果を受けての弁である.... 繰り返し指摘しているように、世界的に政治の地殻変動が起こっている...英国では政権交代、フランス、ドイツはじめヨーロッパでも野党が躍進...日本も例外ではない...衆院選ではその結果が示された....与党自民党の支持基盤は崩れてきている...それは貴族政治に堕落して庶民の視点を欠いた政治が行われてきた事に起因する... 地方政治でもその傾向はある....兵庫県知事選挙では、スマート知事が再選した....彼は今回、主要な政党の支持を受けていない....前回の選挙では、維新の支持があり得票数で85万票余りで当選している....2位は60万票である....今回スマート知事は111万票余りを獲得...2位の尼崎クイーンは97万票余りを獲得している....投票率を比較すると前回は41.1%で今回が55.6%...14.5ポイント上回った....尼崎クイーンは97万票余りを獲得して、前回の当選票を上回る得票を得ている.... 今までの常識では主要政党支持のある尼崎クイーンの勝ちだったと思うし、また、その十分な手ごたえがあったに違いない....ドジョウが驚くのも無理はない....つまり、尼崎クイーンは従来通りの必勝パターンで選挙戦を戦ったと思う....ほとんど落ち度はない....お疲れ様....w.... しかし、これも繰り返し指摘しているように、投票率が低ければ、主要政党の支持基盤が保障された候補が勝つ常識的パターンだ...したがって、与党は選挙で勝つためにナマズのように投票率を低くする工作に躍起になる...しかしそれは反民主主義だ.... 今回、投票率が予想を上回って高かった...それほど注目度が高かったからだともいえるが、その注目度を高めたのは、反スマート知事を展開したマスコミだったのは皮肉なことだ...そして、地道な街頭演説に留まらず、最新の情報戦を駆使した選挙戦術の転換....これが常識を打ち破ったと言えるのではないだろうか....
2024.11月
return to top 2) 選挙運動中のSNS凍結とは何か?その意味とは? “兵庫県知事選期間中にX凍結” 稲村和美氏後援会が刑事告訴へ NHKニュース 選挙戦における情報戦も様変わりした....かつては紙媒体が主流だったわけだが、通信革命によってネットを通じた情報化が紙媒体を凌駕している....今回の選挙でもその効果が絶大だったことは疑いの余地はない....それゆえに、その通信手段が断たれることは、強力な選挙戦術を失うことになり候補者にとってダメージは小さくない...今回、尼崎クイーンのSNSが選挙期間中に凍結されたということだ....看過できない問題ではないかと思う....ぜひ真相を究明してほしいところだが....その問題から一歩引いて、より広い視野で観ることも必要ではないだろうか... 民主主義における選挙とは武力を行使しない権力闘争だ....つまり、選挙とは戦争だ....したがって、攻守、陰陽...様々な事象がそこに展開される...したがって、現代戦においては、こういった事象もありうる.... 今回の尼崎クイーンの告訴が成功をもって帰結するかどうか...そこは、はなはだ疑わしいところだが、しかし、こういった事象があったことを情報提供してくれたという意味では...この情報の価値は甚だ大きい....つまり、今後の選挙戦では、こういった事象も想定して対策するべきだと一般化すべき必要性に示唆を与えてくれているわけである.... 関連記事 ”テレビ・新聞よりもSNS?兵庫県知事選挙で何が?” NHKニュース
return to top 3)維新 吉村共同代表、兵庫県議会に自主解散など要求...その意味とは? 維新・吉村共同代表 兵庫県知事再選踏まえ県組織に対応求める NHKニュース 兵庫県議会はスマート知事不信任を可決して、知事を辞任に追い込んだわけだが、その結果、県民の信任を得て再選...つまり県民の民意と、議会の意志が真逆の結果になったという流れで来ている... ところが、議会がこの結果を受けてなお反スマート知事の姿勢を崩さないとなると、今の状態では、議会が機能不全を起こすことにりかねない スマート知事は議会制民主主義の約束、ルールに則って行動したわけだが....議会側はその逆ということになる...反民主主義だ.... ここは吉村さんの意見が正論で...県議会は解散するしかない...でなければ、県は県民から税金を徴収する資格はない....納税ボイコットをしてもいいかもしれないね.....w
return to top 4) スマート知事、”時の人”に スマート知事の再選は、大方の予想を覆す結果であった...議会側としては驚天動地....そこで、民主主義のプロセスを経て決まったこの結果を不服として、議会側は場外戦で、その結果を覆そうとしている... いま、マスコミが一斉にスマート知事バッシングに走る様は、まるで、ボクシングのタイトルマッチで負けた側のセコンド、観客がリングから下りてきた勝者に一斉に殴りかかっているような構図....w....いいのだろうか....民主主義の危機と言ってもいいかもしれない.. やはり、吉村さんの言うように議会は自主解散...振出しに戻さなければ、この混乱は収まらないのかもしれない.....と同時に、スマート知事は一躍、”時の人”になったのではないだろうか....この顛末がどうなるのか....さらに注視する必要がある....
return to top 5) 111万票の意味とは? 維新の吉村さん...兵庫県知事選後スマート知事と握手...この構図を見て違和感はあるだろうか... 1113911票、今回、スマート知事は111万票以上を獲得しているわけだが...フリーの候補者でこの数字は常識をはるかに超える数字だ...ここにむしろ違和感がある....たしかにSNSや最新のデジタルPRは相当な効果があったかもしれない...しかしそれだけだろうか.... 維新はご存じのように共同代表制をとっていて、先日、馬場代表が責任をとって代表を辞任している...吉村さんと馬場さん....意見の相違もあったと思われる... 維新は公式ではスマート知事不支持だったが、非公式で支持...その力が111万票にかなりの影響があったのではないだろうか....したがって、選挙後の握手だ.... こう見ると、”なぜ尼崎クイーンが敗れたのか”....スマート知事が勝てたのか...理解できるのではないだろうか....それにしても、1113911票...面白い数字だと思う...w
2024.12月
return to top 6) 日本維新の会 新代表 吉村さんが日本維新の会の新代表に選出された...共同代表に前原さんを指名....スマート知事との連携姿勢を示しているように吉村さんの近畿エリアでの影響力はさらに強く広がっていくことが予想される...大阪都構想の新たなアドバルーンも上げているようなので、今後の活躍に期待したい.... スマート知事再選後の兵庫県の対応を見てわかるように、このエリアが抱えている問題は非常に根が深く、歴史も深いのでそこに広がる問題は一朝一夕には解決しないのかもしれない....まさに日本の縮図を見るようでもある.... であるならば、この際、吉村〜スマート知事ラインで連携して、大阪都構想をアレンジ...大阪〜兵庫エリアの中間あたり...そう...尼崎あたりで日本の首都を構想してはどうだろう....そこに尼崎クイーンを首相に据えて....日本を作り替える....その中で、兵庫県のドロドロした闇も一掃する....などとイマジンしてみた....どうだろうねえ....w ふむ....ここで、尼崎クイーンね....面白い?.....ふむ..そうかも.....97万票取ってるんだよ....すごいよね.....
return to top